ホーム

出直してきた

熊さんセット持ってきて今日もまた夕張の橋見に来ましたよ。


炭鉱の町夕張に走っていた林鉄、夕張岳森林鉄道。運炭や炭鉱町の鉄道ばかりが注目を集めている夕張ですが、林鉄だってもっと目立っていいと思います。なんてったって有名な三弦橋も、JKT(後で説明します)も林鉄なんですから。


2011021802.png
シューパロ湖周辺には鹿島を中心とした炭鉱町や開拓地があり周辺を大夕張といいます。大夕張には主夕張森林鉄道、夕張岳森林鉄道、下夕張森林鉄道の3つの林鉄とそれらに接続する大夕張鉄道という私鉄線がありました。林鉄は1966(昭和41)年までに、大夕張鉄道線は1987(昭和62)年に廃止し現在大夕張に鉄道は走っていません。


2012061901.gif
夕張岳林鉄は大夕張鉄道南大夕張駅の貯木場から夕張川と支流の白金沢に沿って夕張岳に迫る森林鉄道です。ただし貯木場から2,643.20m地点までは下夕張林鉄であり、ここが夕張岳林鉄の起点となります。1942(昭和17)年に着工し1946(昭和21)年に一旦竣工したのち1951(昭和26)年から延長工事が行われ翌年すべて竣工しました。延長前の総延長11,621mを12の橋と23の桟道橋で結び、延長工事により4,710mが加わります。
夕張岳林鉄開通前の沿線の運材状況は冬季に橇で搬出していたそうですが、高額で気象の変化に弱く距離も長かったということです。林鉄の開通後は運材だけでなく、終点が夕張岳に近かったため事業に支障が出ない範囲で登山者の旅客輸送も行っていたようです。
1949(昭和24)年、本林鉄の金尾別橋梁(上路式ハウストラス20m*1径間 + 桁5m*7径間、いずれも木造)で落橋事故が発生。原因は使用されていた木材のに成長の良すぎるものを使用したこと、ボルトの接合部に節が入り過ぎていたこと、木材が腐り始めていたこと、あて材の使用により撓みが生じていた可能性があったことが挙げられ、木材の不良に起因した事故だったことが分かります。建設当時は傾斜木か虫害木しか切らせてもらえなかったというから事故が起きるのは当然でしょう。この落橋事故の前下夕張林鉄でも同様の落橋事故があり、それまで木橋ばかりだった林鉄の橋に鉄橋を導入するきっかけとなりました。
1954(昭和29)年大夕張ダムの建設が始まり、夕張岳林鉄・下夕張林鉄の一部が水没するため付け替え工事が行われました。工事は1953(昭和28)年~1958(昭和33)年に行われ、夕張岳林鉄はおよそ4kmにわたって付け替えられ三弦橋もこれによって生まれました。
しかし付け替え後間もない1963(昭和38)年、夕張岳林鉄は廃止されます。時代は林鉄からトラックに移り主夕張・下夕張両林鉄も廃止されました。林鉄の廃止後、主夕張林鉄と下夕張林鉄のほとんどの橋は撤去ないし流失しましたが、夕張岳林鉄に関しては付け替え前の橋を除くと一つも撤去されずに現存しているようです。
今夕張ダムの真ん前に夕張シューパロダムが建設されていて将来的にダム湖の水位は上がります。三弦橋を始め湖周辺の橋も水没することになりますが、その前に撤去が予定されています。水没地域に金属類を残しちゃいけないんだそうで(夕張シューパロダムインフォメーションセンターのおばちゃんおねえさん談)。撤去の前に夕張岳林鉄の橋を見るために昨日今日は夕張に来てるんです。
大夕張ダムの建設で補償建設された橋にはJKT(重構桁鉄道橋)という構造のものがあります。JKTは日本陸軍の軍橋で、鉄道用を通すために応急的に架橋される組み立て式の橋です。あまり詳しく調べてないのですが、重構桁でググると詳しいサイトが出てくるので調べてみてくださいな。日本にはJKTの現存が3橋確認されているそうですが、夕張岳林鉄にはそのうちの2橋があります。残る1橋も同じ大夕張に現存しており、手始めにこれを見に来ました。


20100909094117DSC_0292.JPG 20100909094919DSC_0302.JPG
この橋は主夕張林鉄近くの小巻沢林道にあります。国道からわずか徒歩5分ほどの短距離で、四駆の小型車ならば橋の上まで車で行けちゃいます。


2011021803.png
一方夕張岳林鉄のJKTは2橋ともシューパロ湖東側の入り江状地形に架かっています。シューパロ湖には1号から6号まで夕張岳林鉄の橋があり、5号と6号がJKTです。5号は小巻沢林道のJKTと同じく1連1段のJKT、6号は2段2連のJKT。支間長が長いと2段重ねにもできるんですね。レゴみたい。
さて5号と6号のJKTも見てきたいのですが、ちょっとした問題があります。上の地形図では赤の点線で林鉄跡を示していますが、元の地形図には道や軌道の記号は書かれていません。湖上なんて通れませんし、藪漕ぎほぼ確定です。しかも三弦橋の床は鉄骨むき出しでとても渡れるものでないうえダム工事のため袂までもたどり着くことすらできません。


2011021804.png
そこでもっと終点方向に目を向けてみると、林鉄跡の線と道路の線が重なっていました。ここから林鉄の跡を歩いて6号・5号橋梁まで行けそうな気がします。


20100909110035DSC_0320-2.JPG 2011021805.png
ということで来ました。林道と林鉄の跡の交わる地点。写真左奥に向かって歩くと5km強で6号橋梁に着くはずです。


20100909110110DSC_0321-2.JPG
地形図では徒歩道となっていますが、徒歩道には見えません。一応踏み跡があるんですが、100%獣がつけた獣道っぽい感じです。


20100909111540DSC_0327-2.JPG 2011021806.png
あー崖崩れ出たかー。馬鹿だからチャリで来てるんですが、これは越えられないですね。チャリ無しなら越えられそうな気がしないでもないですが、この先の長い道のりを考えるとチャリがほしい。ここは我慢して帰ることにします。2011-03-09追記 5号・6号に行ってきました。こちらからどうぞ。


20100909134628DSC_0372.JPG
行けなかった腹いせに旭沢橋梁張ってみる。袂まで行ってみようと思ったんですが、道路の付け替え工事の関係で近づけませんでした。なんか空振りばっかり。
一日の最後に何となく夕張シューパロダムインフォメーションセンターに寄ってみたらオイオイって程気さくなおねえさん(決してオバちゃんじゃないよ)が2人出てきていろいろ雑談してきました。初めは「シューパロ湖のJKT見に行きたいんですよね~」って話してたんですが、すさまじいオバちゃんトークによって「三弦橋見に行きたい」という話にすり替えられてしまい、明日は三弦橋見に行くことにしました。ちなみにここはダムのインフォメーションセンターであって橋や林鉄の情報は少ないようでした。

この記事の情報

関連記事

変更履歴

コメント